あらいまんと申します。

人生に焦るひよっこエンジニアの日記

情報収集の方法を見直してみた

こんにちは。 新しい方のあらいではなく、荒れてる方のあらいです。



更新が滞っていましたが、昨日・一昨日と、東北の実家から、弟が愛知県に来ていました。目的は、オープンキャンパスです。僕は、大学を案内してきました。
弟が志望しているのは、僕とは違い、バリバリの理系学部。どの教授の研究室がどこにあって、それぞれ何を研究しているか、さっぱり分からないながらも、必死に紹介してきました・・・。
帰り道、「前より○○大に入りたくなった。」と言っていたので、案内した甲斐があったと思います。



さて、今日は情報収集についてです。これまでは、何となくRSSやSmartNews、NewsPicksなどのニュースアプリを読み、情報を集めていました。が、様々な人と会話をする中でだいぶ情報の抜けを感じていたので、自分なりに改善を試みました。



集めたい情報はふたつ。

  1. IT系の情報
  2. 日本・世界の一般的なニュース



01.IT系の情報
--これまで--
Feedlyで、RSSを流し読み
--いま--
twitterのリストを活用



twitterを使うことにしたのは、ホリエモン式情報収集(2013年時点)の方がRSSを使うより、いいなと思ったからです。

堀江:RSSリーダー使ってないですね最近は。

するぷ:では、ソーシャルメディアとか、Gunosyとかですか?

堀江:ですね。TwitterのタイムラインとGunosyとかSmartNewsとか、そういうのだけで十分かな。

するぷ:「この人のブログを読みたい」みたいなのはもうないんですか?

堀江:いや、その人はフォローしているからTwitterで。

するぷ:Twitterでそれは確認するって事ですか。

堀江:うん。

-堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」 : ギズモード・ジャパン



リストの作り方に関しては、以下のサイトの分類を参考に、
【WEB業界にいる人に捧ぐ!】情報収集してる?ブログ・情報サイト230選!【更新日2014年7月14日】 | SmaList



の5種類に分けてみました。(分類難しいですね~^^;)
Janetterで、リストを並べて、読むようにします。



02.日本・世界の一般的なニュース
こちらは、これまでと変わりなく、アプリを活用します。



(今のところ使う予定はないですが)他には、ホリエモンが使っている(2013年時点)



があります。また、海外のサイトなどからの情報が豊富な(英語です)

Zite

Zite

  • Zite, Inc.
  • ニュース
  • 無料


LinkedIn Pulse

LinkedIn Pulse

  • LinkedIn Corporation
  • ニュース
  • 無料


てのも、あるみたいです。



最後に
情報を収集するうちに、見返したい記事がたくさん出てきます。そんな時は、(これまたベタですが)すべてEvernoteに放り込んでおき、数日後に見返して、消すかそのまま残すかを判断するつもりです。


時間を置くことで、様々なメリットがある。 一晩置くことで、自分の文章を、冷静に読み直すことができるようになる。 これは面白い内容だと、熱い思いで書いたものでも 一晩置いただけで自分で読んで嫌になるようなものだったら、 それは多分公開するに値しない文章のはずである。

-一晩寝かせてから公開するだけで品質が向上する - karetta.jp


これは文章を書く時のアドバイスですが、記事を読む場合も同じだと思います。「いいな!」と思った記事を数日後に読んでみると、「大したことなかったかも・・・」と感じることは、多々あります。



以上です。
この記事を読んで、何か感想や、もっと良い方法あるよ!ってアドバイスがあれば、是非書き込んで欲しいです。よろしくお願いします。ではまた今度!



(何か僕に、個人的な用がある人、言いたいことがある人は、notnewaraibox@gmail.comまでお願いします。)